headbar

無洗米のおいしい炊き方

計量

お米を計量カップですくい、平らなものですりきり、正確に計量します。

* お米はとても乾燥しやすいため、できるだけ空気にさらさないように、手早く計量してください。

水加減

①「無洗米モード」がある炊飯器を使用するとき

 無洗米の目盛りに正確に合わせてください。

②「無洗米モード」がない炊飯器を使用するとき

 ・無洗米専用の計量カップでお米を計量した場合は白米の目盛りに正確に合わせてください。

 ・精米専用計量カップを使用した場合は白米の目盛りに合わせた後、

  1カップにつき小さじ1杯(5ml)水を追加してください。

* 平らな場所で内釜の目盛りに正確に合わせます。

* 水加減は、お好みのごはんの硬さに合わせて調整してください。

水に浸す

季節を問わず60分以上お米を水に浸してください。

* 十分に吸水させることでふっくらとしたごはんになります。

 浸さずに炊くこともできますが、硬めに炊きあがる場合があります。

炊飯・むらし

炊飯器の説明書に従って炊飯・むらしを行ってください。

お米を出来るだけ平らにならしてからスイッチを入れてください。

ほぐし

1.しゃもじで、十文字にごはんを4等分に切り分けます。

2.釜の周りからごはんをはがすように、しゃもじを1周させ、釜底からごはんを掘り起こし、

  粒をつぶさないようにふんわりとほぐします。

* 炊き上がったらすぐにほぐしてください。

* 余分な水分が飛び、張りのあるごはんになります。

ごはんの保存

おいしく食べていただくために、炊いたごはんはお早めにお召し上がりください。

*炊飯器で長時間保温すると、黄ばみやニオイが発生し、味が落ちてしまいます。

*冷凍する場合は、粗熱を取り、ラップやフリーザーパック等で、1食分ずつ平らに小分けし包み

 冷凍庫に保存してください。食べるときは電子レンジ等で温めてください。

 冷凍したごはんは、1~2週間程度で使い切ってください。


headbar